スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
[zero]からはじまる・・・  広田修「zero」を読んで
audivistis?

疑問形で投げかけられる、何か問われている。なんだろうと調べてみたが、ラテン語であるらしいということ。キリスト教の聖典のなかにも置かれている単語であるということ。
あきらめかけたその時、そうだ車があった、と気が付いた。Audiだ。いそいそとaudiを調べる。ドイツ語で「知ってる」と出てきた。
「知ってる?」とか「聞いてる?」とか、たぶんそこらへんの意味なんだろう、と推測する。だけど、その言葉の意味がわかったとして、それが何を指しているかは経験を通してわかってくるのだと思う。
簡単に知ろうと思えば、今はネットという便利なツールがあるから、何秒とか何分とかの速さで、わからないことが文字を読めばわかってしまう。それはあくまでも文字の上でわかっただけで、ほんとうにわかるということが生きているあいだにあるとすれば、身に染みて、とか自分のこととして「わかる」ところにたどり着けばよいのだけれど。なかなかそういうわけにはいかないので、詩集を読むことにする。はじめてこの詩集を読んだ時から、4か月が経っている。

「zoro」
これは詩集のタイトルです。この詩集を手にしたとき、なんだろうなぁ、すごくうれしかったことを覚えています。白地の表紙に、薄い紺色のアルファベットがあるところには見えてあるところには消えて、ほかのものは点々と規則的に並んでいるような感じを受ける。読めない文字。表紙を、私はそう読む。
広田さんは若い人、哲学、法学を学んでいる人。
私はそのどれも持っていない。哲学は少し興味がある程度。
自分が持っていない言葉の領域で書かれる、どちらかというと感情を排したような印象を受ける詩に惹かれた。
詩集を手にしたときの嬉しさを今思い返してみると、ほんとうに「zero」からはじまるのだ、そのはじまりを読むことができることを、強い波動で受け取ったようです。

しかし、しかしです。何度か読んでも、感想の糸口は見つからず。最近ではちらちらと一行、一語を読みながら、ぼんやりとしていることが多くなりました。いえ、全然なかったのではなく、ぼんやりとした幻想のなかで、私が見ていたのは冷蔵庫でした。

今の家に引っ越しが決まり、いろんなものを片づけていくなかで、もう使わないものは思い切って捨てて、まだ使えそうなものは誰かいる人にあげたりしていた。最後に残ったのが、冷蔵庫。グレーの全身、夜に青いイオンランプが灯る。

『時間は円をめぐる歩行者のようで、はてのない夢境にて死を装い続ける。驟雨にぬれた林
 の小道で、あざやかな多面体をステッキで描く。数々の速度がきざまれた年の舗石の上で、
 マッチの火をともす。視界をおおい始める煙雪に足をとめて、黄道へとのぼっていく。
 彼の親指の空洞には夕暮れの空がひろがっていて、ガラスでできた小部屋で少年が恋文を
 書いている。時間には足音がない。』

 「機械」の書き出しの部分から引用。

引っ越しが決まるまで、その冷蔵庫に特別な感情はなかったのだけど、引っ越しが決まり、毎日のように夜が来てしまうことに驚いていた。一日一日が過ぎていく。誰も止められない。夜が来るたびにランプが、何か言いたそうに青く光っている。

そういうことだったのか、と、冷蔵庫に対してわかるはずもないのに、この「機械」を読んでいて、冷蔵庫の思っていたことがもしかしたらこんな感じだったのかもしれないと思う。それほど、ひとつのタイトルに対して、ひとつの言葉に関して、静かな推敲がなされている詩だと思う。

広田さんの詩の基底を担う「法学」という詩。

『 第一章  権利
 
 君をみたす酸素分子はさだめられた方向を見失うとき、霧となる。池のおもてで朝日が
砕かれていくのを、君は燃える指でなぞる。どこまでが記憶なのだろうかと、問うことも
しない。背後にあいた小さな穴へと、君の体は奪われてゆきそうだ。

(略)

  第二章  失踪宣言

(略)
  
  彼の言葉のない夢の中で、塔は完成した。それは海に浮かぶ街の中心で、人々の視線
 をはね返していた。

(略)

  第三章  債務不履行

(略)

   僕は空におびただしい数の死んだ卵を見る。幻覚は水のように僕の感情をみたしてゆく
  ので、現実という水は希釈され失われてしまった。僕には手の甲で日差しをさえぎること
  しかできない。

言葉の意味を知ろうとしたとき、辞書にある言葉を読めばいい。だけど、その言葉を実際に使うときの自分の状態を示すものを私たちは教えらてこなかった。「ありがとう」と言うとき、「さようなら」と言うとき、私は私にしかわからない言葉の拠り所を自分のなかに置いていく。広田さんの詩の言葉は、その言葉を使うときの姿勢みたいなものを指してくれている。だから、法学を知らない私でも、読んだときなるほどと思える。

「忘れられた本」や「桃の実」などの行分け詩では、また違った印象の詩を読むことができる。広田さんにかなり近い、等身大の言葉があざやか。

『桃の実』

桃の実は人を裁くという
僕が試験に落ちたとき
確かに桃の実はわらっていた


後半の詩群は、ほとんどが散文詩。「処刑」「卵」「夜」「眼」。
どれも少しずつ物語が広がっていくような感じがする。
個人の生である広田さんと、詩のなかでの物語が、つながっていく感じがしておもしろい。

私はたぶんこれからもずっと冷蔵庫のことを思い出すだろう。
思い出すたびに、この詩集を読むと思う。
冷蔵庫とは一度も話せなかったけれど
詩を読んでいると、冷蔵庫と話している気がするからだ。
 




 
| | 11:01 | comments(1) | - | pookmark |
暑中お見舞い申し上げます。
いやぁ、暑いですね。8月になってしまいました。
いろいろな書きたいことを書けずにいて、すっかり置いてけぼりの夏を迎えています。

まずは6月の福岡ポエイチ。
ゲストとして詩のイベントに行かせてもらう、ということが人生初でした。
ネット上のお付き合いは決して仮想のようなものではないのだと、改めてたくさんの方に感謝したいです。
ありがとうございました。

朗読は、とにかくわかりやすく耳に届くことを思いながら読みました。
お話をいただいた1月の終わりに、一日に一度は自分の詩集を開く、ということを決めて、なんとか続けることができました。
そのお蔭で、「ロシア」は覚えてしまいました。

朗読ということをずっと思っていたので、テレビでも市原悦子さんのトーク番組を見ることになるのでした。一番伝えたいことはどこなのかということを思っている、と市原さんがおっしゃっていた。そんなことを考えながら、大きな声にしてみたり小さくしたり、抑揚をつけたりつけなかったり。終わりがないのだなと思いました。

自分の詩を朗読するという機会をいただいたことで、自分はずっと自分なのだということにも気が付きました。これはトークでも話したことですが、自分の詩を読むことで過去の自分にずっと励まされていたのです。福岡ポエイチがなければ、気づかなかったと思います。さらに、「ロシア」に出てくるナオちゃんが、イベントに来てくれたこと。これはほんとうに奇跡と思いました。ここだけの話、福岡ポエイチは奇跡を起こします。

打ち上げもほんとうに楽しかったです。ゴマサバ?というのでしたか、お魚のたたきみたいなのですが、地元のお店で食べたことがなかった調理方法で、とってもさっぱりしてておいしかったです。締めのちゃんぽんはさすが九州。コクがあってくせになりますね。
しょうもない話や、そんなことまでしゃべっていいのかっていう恋の話、音の話。ずっと前から知っていた友達みたいに、安心して話すことができました。ありがとう。ほんとうに楽しかったです。

いろんな詩誌や言葉に出会えました。書くことが好きな人たちがいるってことを普段あまり考えることがありません。この日はそういうことを思うことができたとても良い日だったと思います。

朗読用に「せんのえほん」を大きくしてみました。
当初はほんの数冊を作るつもりだったところを、七月堂さんのご厚意で少し多めに作っていただきました。あと5冊ほどになりましたので、ご興味のある方はぜひ。大きくなったcocaさんのイラストはきれいさに迫力を伴った出で立ちで、見ていてとても気持ちがいいです。minne  ではcocaさんの「風景のある図鑑」やバッチなども販売されています。お好きな方はぜひぜひお買い求めください。

さて、これからの予定です。
ブログではこれまで読んできた詩誌や詩集の感想を書いていきます。
活動のほうは、「狼」26号に参加。
あと、もうすぐお知らせできると思うのですが、フリーペーパーに載せるためのエッセイと詩を書きました。
創刊していないものの、次の作品を考え中です。
ツイッターでも報告しますので、どうぞよろしくお願いします。



 
| - | 08:36 | comments(0) | - | pookmark |
どこから話せばいいんだろう
3月21日、春分の日。
今日は、京都でcocaさんの個展を見る予定だった。
2か月くらい前からそのつもりで、一泊するなら京都がいいか大阪がいいか
大阪にはいとこがいて、その娘さんが働いているショップに行けるじゃないかと思ったからである。
広島もありだな。ゆっくり温泉でも入って、日ごろの憂さと疲れを晴らすのだ。
なんだか、日ごろには疲れと憂さしかないような日々が続いているような書き方だが、そうなっているのは、自分がそういう受け取り方しかしてないからだろうな。
洗濯物を伸ばさずに干して、取れない無数のしわに後悔とあきらめを手のひらでのしているような。

13年暮らした広島で仲良くしてた友達の娘さんが……。
まだ、信じられない。
小さいころから小学校までの彼女の、かわいらしかったほっぺのふくらみを思い出している。
友達一家が松江に引っ越してしまって、階下に誰もいなくなった。
生活しているという確かな音が消えても、時折、しんとした空気の中に、こつんと何かがあたるようなはじけるような音がした。
あ、まだいるな。
首都と笑い合った。
ほどなくして、私たちもそのアパートを引っ越すことになった。
誰も入居しなかったのは、アパートを解体することが決まっていたからだったんだね。
私たち、きっと、たくさんの影を置いてきてしまった。

お互い引っ越してからは、ブログのコメントなどで近況を報告し合った。
小さかった女の子は少しずつ大人になって、自分の好きなものを見つけてブログを開いた。
そのブログを楽しみに見ては、時々書き込みをした。
ギターを買ったことも彼女の好きないろんな小物なんかも、ブログで見た。
そのひとつひとつが彼女を作っていたんだなぁ。
祭壇の横に飾られてあったエレキギターと皮ジャン。
大きくなってからは会えずに来てしまったけれど、そこにいる彼女のことが見えたような気がした。
きれいにお化粧してもらって、長いまつげが今にも開きそうだ。
薄いピンクのくちびるが少し開いていて、歌を歌っている。

ウカスカジーのCDを買ったのも、それを友達にあげたのも、なんだかみんな彼女のしわざだったのかもしれない。
友達はこれ以上ないほど桜井君を好きなのだ。
これ以上ないほどってことがどんなに素敵なことか、これ以上ないほどになったことがない人にはわからないだろうな。

日帰りの京都行をいろいろ調べて、とにかく時間がないことに気付く。
なんだよ、そんなに遠いのか、京都は。
私は一体どこにいるんだ。

首都をときどき嫌いに思うことがあって、そういう感情をこれまで知らなかった。
京都だって一緒に行くんだろうって、それまでの私なら思っていた。
仕事だからという明確な答えはあるんだけれど、問題は、明確な答えなんかじゃ終わらないのだった。
のですねぇ。
一人でも全然行ける、なのに、追い打ちをかける日々の憂さとか疲れとかで、何年も開けなかった缶詰みたいに、眠っていました。
誰のせいでもない。あいつらの(おのれの、)ぶ厚い皮のせいだ。
がー、cocaさん、ごめんよー、会いたかったよー。
初個展、おめでとう!!

そして、電話をかけた。

ありがとう、ありがとう、つながってくれて、今の私とつながってくれていて、ありがとう!!

影が戻ってくる時間がないと、私は私に戻れないのだ。
きっと、会える、と思う。










 
| - | 21:02 | comments(0) | - | pookmark |
あたたかい休日
忘れてた!
今は冬だけれど、そのあと春が来るんだった。
それは約束なのかな。
忘れない約束。

あした遊ぼうねーって帰っていく子どもたち。
家までの道に花びらを散らして。
ただいまーって帰り着いたとたんに忘れてしまう約束を、みんなどうやって思い出すんだろう。
花がまた咲くんだろうか


 
| - | 21:57 | comments(0) | - | pookmark |
静かな日曜日
子どもたちが大きくなると、もう何もすることはなくなって、ご飯を作っても洗濯をしても、小さかったころのようにわくわくしない。ズボンの破れたところを見つけて、縫おうかというと、俺のほうが裁縫上手と言われ、そうかとうなずく。洗い替えにもう一本ズボン(ジャージ)を調達してくる。履いてみて履いてみてと無理矢理に促し、大儀そうに履くのを見るのが嬉しかったりする。正月に引き続く日曜日はとても静かだ。日が差したかと思うと急に暗くなり、雨がざざざぁーっと落ちてくる。おせちもお雑煮も食べた。年賀状ももらった。親しい人へのあいさつ。今年四日目にたどり着いた日曜日。

昨日は駆け足で広島へ行く。町にはなかった雪が、山道にはこんもり。車はびたびた。走りはとろとろ。走っていたのは私ではなく、私が敬愛する首都である。首都の車はダントツに早い。雪道を楽しむから。結婚してからずっと、こんな風に走ってきたのだな。他人の車にも乗るには乗る。でも、首都の運転が一番信頼できる。もしこれで万が一のことがあっても後悔しないと思う。ただ、時々ちょっと乱暴になるのが、年を取ってからはきつい。普段は安全運転管理者なので、これ以上は穴をあけないことにしましょう。

広島の友達と買い物に行く。これが約一時間ちょっと。他に用事があったので、最低にして最高のライン。その一時間のあいだに服を見る。人の多さ、お店の活気、そうか正月だったと思い出す。安くなっていた服をあれこれ見ながら、目線の下の靴もチエックする。このお店には3年前くらいから定期的に通っていて、いつしかお店の従業員さんと親しく話すようになっていた。何度目かの話のときに、彼女が大学生であること、お店はバイトでこの春就職するということを聞く。そして、もうひとつ、彼女がいなくなるからと、私たちおばさんの話し相手を引き継いでくれたお兄さんもまた、この一月で別のところへの移動が決まっているのだとか。友達からその電話をもらって、正月3日めに、急いでお店に駆け付けたというわけだ。店内はお客さんで込み合っていて、とてもゆっくり話すような状況ではない。レジから離れられないお姉さんの視界にちょろちょろ入って、来てるよの合図。呼び込みをしているお兄さんの前を通行人のように往復。ふたりともにこりとしてくれる。仕事をしているいい顔だと思う。友達は緑とグレーの縞のあるセーターを、私は若草色のワンピースを、それぞれ買って、お店をあとにする。もう会えないのだろうなと思う。ふたりの未来を応援しているよ。

家に帰り、何気なくテレビをつけると、NHKのど自慢の歴史についての番組。中島みゆきの「糸」をつるのさんが歌っていた。いい歌。息子情報によると「一期一会」もいいらしい。中島みゆきさんはその昔、「悪女」が流行っていたころはテレビとかに出ない人だった。テレビが普及していろんな人が出てくる中で、みゆきさんのスタンスはとても神秘的で強さがあった。今は動画でもなんでも、見たいときに見られる。便利だし、すぐに幸せを感じられる。その幸せ感を長続きさせる力が、これからは必要とされるんだろうな。動画を何回も見ることで幸せ感MAXなら、それはそれでいい。その先を行こうとする人は、その先を考えることになるんだろうな。そして、その先を一挙に考えられるわけはなく、目の前のひとつひとつをクリアしていくのだと思う。嵐の15周年番組でも(おばあちゃんが見ていた)、スケートの羽生君も(これもおばあちゃんが見ていた)(母は羽生君が入院したことも知っていた)、そんなこと言ってたなぁ。母は松潤が好きらしい。

思い返してみたら、私、ジャニーズで育っていた。そのはじまりはマッチだったな。そいえば明菜ちゃんも森田剛君も紅白に出ていたよね。お正月の番組で嵐旅館を見ていた時、V6の坂本さんが言ってた。ジャニーズをいったん止めて営業をして、またジャニーズに戻った話。ジャニーさんがいてほんとうによかったですね。私もそう思います。

というようなことを打っていると、今朝ツイッターでツイートした広田さんのことをどう書こうかと思ってちょっとうろうろする。広田修さんは詩人であり詩評家。これまでに多くの詩を書き、また多くの詩を読み評を書かれている。その広田さんが、私の詩集について評を書かれたというのです。びっくりして、夜中にひとり、急いで老眼を掛けパソコンの画面を見つめる。自分でも知らなかった私の詩の特徴を見事にわかりやすく解説してくださっていた。私にひとつ穴が開いたような清々しさだった。
今、ここで、ジャニーズジャニーズって言ってるのと、広田さんの真剣な言葉がどうしても重ならないなぁ。ものすごく丁寧に書いていただいているのに、私の子どもはかなりミーハーでした。申し訳ない。いや、謝るのはやめよう。今日までにしよう。
明日からは堂々とこのミーハーぶりを持って、子どもを奮い立たせていこうと思う。よくわからないブログになってしまいましたが、今年はこんな感じで行く。楽しんでね。広田さん、ありがとう!!

広田さんのブログ
現代詩文庫を読む

是非、読んでみてください。




 
| - | 12:37 | comments(2) | - | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SPONSORED LINKS

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

ツイート

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH